日本の文化のひとつとして注目されているのが、【かわいい】です。海外では、【KAWAII】と呼ばれていますよね。
一般的に、小さいもの、カラフルなもの、装飾がされているもの、というイメージがありますが、最近では、【かっこいいもの】【おしゃれなもの】にも、【かわいい】と使われるようになってきました。【かわいい】子供靴をご紹介します!
可愛いとは?
可愛い(かわいい、Kawaii)は、日本語の形容詞で、いとおしさ、趣き深さなど、何らかの意味で「愛すべし」と感じられる場合に用いられる。また、「かわいそう」と関連するという考え方もある。派生語にはやや意味を強めた「可愛らしい」、動詞の「可愛がる」がある。
引用元:ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E6%84%9B%E3%81%84
ウィキペディアにはこのように掲載されていました。【愛すべし】と感じられるものは、【かわいい】と呼んで良いということですね!なので、自己判断で良いということですね。ということは、かなり許容範囲が広がるということですね。笑
人によって【かわいい】の観点が違うということです。
海外から見た日本の【KAWAII】は?
アニメファンが少女キャラに萌え、コスプレやメイド服を貴ぶ文化である。海外からみたKAWAii文化は、このオタク萌え系のイメージが強い。美的ファッション性よりもアニメと関連した意味づけに重きが置かれる。
引用元:Business Journal
http://biz-journal.jp/2014/12/post_8361.html
日本のアニメやマンガ人気があり、いわゆるオタク系からの派生であるということですね。コスプレ系のメイドさんのようなフリフリなものが分かりやすいものですね。
日本のカワイイカルチャーとは?
きゃりーぱみゅぱみゅ、ファッションやオシャレが大好きな女子ならきっと知っていますよね。原宿ガールとして有名なきゃりーの発信するファッションや音楽を中心に、原宿から生まれた“カワイイ”カルチャーが、今海外のセレブの注目の的となっています。その賛同者は、シンガーソングライターのケイティ・ペリー、映画監督・プロデューサー・脚本家・女優であるソフィア・コッポラ、ラッパーのニッキー・ミナージュなど枚挙にいとまがありません。
以前はロリータファッションのイメージがありましたが、最近では少し違っているようです。原宿カワイイが主流のようですね。海外セレブも注目のファッション、文化だとか。
仕掛け人は?
原宿 “カワイイ”カルチャーの仕掛け人が、きゃりーぱみゅぱみゅのアートディレクター増田セバスチャンさんです。彼はきゃりーの世界ツアーについて、「海外のツアーでは珍しく、日本からついて行ったお客は少なく、9割は現地の外国の人だった」と言っています。
本当にかわいい子供靴を集めました!
アニメ、マンガらしい、コスプレのような、日本らしい派手めなかわいい子供靴をまとめました!
かわいい=レース
引用元:靴のニシムラ
https://item.rakuten.co.jp/auc-kutsu-nishimura/bj7490/
レースの他にもドット柄やローズ、ギンガムチェック、ラメなど、女の子が大好きなデザインが全部入っています!こんなに色んなデザインが入っているのに、ゴチャゴチャうるくないのが不思議ですね。
かわいい=小花柄
引用元:靴のニシムラ
https://item.rakuten.co.jp/auc-kutsu-nishimura/ifme308013/
女の子=お花というイメージは昔からありますよね。人気ブランドIFMEの小花柄シリーズは、最近、毎シーズン出るようになってきました。
IFMEの小花柄シリーズは、繊細な花柄で、どこか大人っぽい雰囲気のある上品な花柄です。毎シーズン見逃せません!IFMEブランドの人気の秘訣は、デザインだけではない機能性が指示されています。
子供の足の成長のために作られた機能性が抜群なのです。ギフトにもオススメのブランドですね!
かわいい=お姫様
引用元:靴のニシムラ
https://item.rakuten.co.jp/auc-kutsu-nishimura/dnc1202/
日本で子供に人気のお姫様というと、ディズニープリンセスですよね!人気キャラクターの【ラプンツェル】【アリエル】【シンデレラ】【ベル】。その中でもこのスニーカーは【サテン素材】【フリル】【リボン】の贅沢遣い。子供心を鷲掴みしたデザインです♪
かわいい=ふわふわ
引用元:クツニシKIDS1980
https://kids1980.jp/fs/kidsshoes/kidsshoes/apmslp001dk
人気アニメ【アンパンマン】の人気キャラクター【ドキンちゃん】です。ぬいぐるみのような、ふわふわのスリッパ(ルームシューズ)は、あまりお見かけしないので必見です!ドキンちゃんの乗り物、ドキンUFOに乗っているところも、遊び心があってかわいい商品ですね!
かわいい=ハート
引用元:靴のニシムラ
https://item.rakuten.co.jp/auc-kutsu-nishimura/shockoxosw013/
ハートは定番であり鉄板のデザインですね!やはりハートはピンク色との相性が抜群です!こちらはハート+ラメなのでかわいさ倍増です!そして、こちらはローラーシューズ。ローラーを外して、普段用としても使用できる、優れた2WAY仕様です。普通のハートに飽きた方はこんなも靴も面白いですね!
かわいい=リボン
引用元:クツニシKIDS1980
https://kids1980.jp/fs/kidsshoes/boots/game538pp
スニーカーのリボン遣いはよく見かけますが、レインブーツ(長靴)でもリボンデザインが増えてきています。ワンポイントあるだけで雰囲気がガラッとかわいくなりますよね♪雨の日でもウキウキしてしまいますね!
かわいい=エナメル
引用元:靴のニシムラ
https://item.rakuten.co.jp/auc-kutsu-nishimura/carrotc2093/
エナメル素材は女の子にとっては永遠ではないでしょうか。特別な日に使われることが多い素材ですよね。発表会や結婚式、お出かけには欠かせない素材ですね。そして意外と使うシーンが多い靴です。こちらの靴は、インソールはギンガムチェックデザインで脱いだ後もかわいく、そして、機能性も忘れていません。ロングセラー商品です。
かわいい=パステルカラー
引用元:靴のニシムラ
https://item.rakuten.co.jp/auc-kutsu-nishimura/ssj795/
簡単に可愛くなれるのは【パステルカラー】です。女の子の定番カラーです!ピンクが王道ですが、最近では、サックスやパープルも劣らず人気ですね!
かわいい=ファー
引用元:NARUMIYA ONLINE
http://www.narumiya-online.jp/webshop/199873402/
ファーって、ふわふわ、モコモコで、小動物的でなぜか可愛く見えるデザインですね♪大人でも流行っていますが、子供用は特にカラーファーなど、遊んだデザインも多いので面白いですよね!
かわいい=ドット(水玉)
引用元:LITTLE WOOD
https://item.rakuten.co.jp/nr714/17sp-i1002/
ドット柄は廃れないですね♪ボーダーやドット柄は定番的で永遠な気がします。
かわいい=キラキラ
引用元:靴のニシムラ
https://item.rakuten.co.jp/auc-kutsu-nishimura/shock2019/
ピカピカ、キラキラするものって、かわいくてワクワクするデザインですよね!しかも丸みを帯びていて、コロッとしていてかわいいデザインです。歩くたびに光るので、お出かけが楽しくなりますね♪
かわいい=くま
引用元:クツニシKIDS1980
https://kids1980.jp/fs/kidsshoes/bg6000ms
くまって何でかわいいんでしょう?笑 本物に遭遇したら怖いのに、キャラクターにするとこんなに愛らしいです。不思議な力を持っていますね。この人気から各企業のイメージキャラクターとして使われることも多いですね!
かわいい=モコモコ
引用元:クツニシKIDS1980
https://kids1980.jp/fs/kidsshoes/kjw7741cm
モコモコなものは、なんだかあったかいイメージがあり、かわいいですよね!ぬいぐるみのような感じがしますね!
かわいい=スイーツ
引用元:靴のニシムラ
https://item.rakuten.co.jp/auc-kutsu-nishimura/crc2192/
甘いスイーツは色もかわいくて、かわいいの代表ですね!お菓子は何でもかわいく見えますね。マカロン、ビスケット、チョコレート、いちごなどと一緒に散りばめられています♪色んな種類が組み合わさっても、ケンカしないのが魔法のようで不思議です。
かわいい=フルーツ(くだもの)
引用元:M-STAR
https://item.rakuten.co.jp/m-star/152001251253-012111649-5703/
フルーツはカラフルでかわいいですよね。ジューシーさが伝わってくる、カラフルなカラーが多いです。カラーのイメージからか、夏にフルーツ柄がよく販売されることが多いですね!オレンジ、いちご、ぶどう、レモン、さくらんぼ(チェリー)など、かわいい柄が沢山ありますね!ハロウィン時期の子供の仮装にも使えそうですね♪
かわいい=ラメ
ラメラメ、キラキラ…星空のようですね…。やはりキラキラしたようなものは、それだけで華やかになりますね!特別感も出ます。最近ではラメだけではなく、メタリックなものなど、キラキラシリーズも進化していますね!どこまで進化していくか今後も楽しみですね。ラメのものを買われる際は、しっかり表面を触ることが大事です。ちょっと触っただけでボロボロ表面が剥がれてくるときもあります。ご注意ください。
インスタ映えする写真の撮り方、加工の仕方
かわいい靴を買った!履かせる前に、かわいい写真を撮って、インスタグラムに載せたい!と思う方も多いのでは?満足のいくものを買ったときに、誰かに見てもらいたい、ですよね?かわいく見えるコツを伝授します!
スイーツと一緒に撮る
ぬいぐるみと一緒に撮る
パステルカラーな背景画像と組み合わせる
こんな感じに靴と同系色のカラーを背景にするのが最近では流行っていますね!背景色で迷う心配もなく、簡単で収まりも良くおすすめです♪
パステルカラーの組み合わせ技もアリです!
無地でシンプルな靴は、ギンガムチェックなどの柄背景でグッとかわいさが増します♪
まとめ
いかがだったでしょうか?かわいい靴が見つかりましたでしょうか?日本のかわいいは日々進化しています!これからも新しいかわいいものがどんどん出てきます。その時代に合わせ、この記事もどんどん進化させていきます!